
施設の種類
![]() |
平成12年4月1目 | 熊本県指定 第4370200554号 |
![]() |
平成18年4月1日 | 熊本県指定 第4370200554号 |

事業の目的
指定通所介護事業所は、介護保険法令に従い、ご契約者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等を行うことにより、ご契約者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びにご契約者のご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。

事業所の運営方針

お年寄りを家族の一員として親身にお世話をし、生きがいと希望を見出し笑顔の絶えない活力のある生活の享受に務める。



利用定員
35人

通常の事業実施地域
八代市

営業日及びサービス提供時間
営業日 | 月曜日〜日曜日 ※1月1日、1月2日を除く |
サービス提供時間 | 9時00分〜16時00分 |
当事業所では、ご契約者に対して指定通所介護サービス及び指定介護予防通所介護サービスを提供する職員として、以下の職種の職員を配置しています。
主な職員の配置状況
※職員の配置については指定基準を遵守しています。
平成27年4月1日現在
職種
|
配置職員数(兼務職員数)
|
指定基準
|
1.事業所長(管理者)
|
1名(1名)
|
1
|
2.生活相談員
|
3名(3名)
|
1
|
3.介護職員 |
9名(2名)
|
5
|
4.看護職員 |
5名(4名)
|
1
|
5.機能訓練指導員 |
4名(4名)
|
1
|
6.管理栄養士 |
0名
|
1
|
7.調理員 |
0名
|
1
|
8.その他(運転手)
|
3名
|
―
|
主な職種の職務内容
職種
|
職務内容
|
1.事業所長(管理者)
|
事業所の従業者及び業務の管理を一元的に行います。 |
2.生活相談員
|
ご契約者及びご家族の必要な相談に応じるとともに、適切なサービスが提供されるよう、事業所内のサービスの調整、居宅介護支援事業所等他の機関との連携において必要な役割を果たします。 |
3.介護職員 | ご契約者の心身の状況等を適確に把握し、適切な介助及び介護を行います。 |
4.看護職員 | 健康チェックを行い、ご契約者の健康状態を適確に把握するとともに、必要な処置を行います。 |
5.機能訓練指導員 | ご契約者が日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するために訓練を行います。 |
主な職種の勤務体制
職種
|
勤務体制
|
|||
1.事業所長(管理者)
|
|
|||
2.生活相談員
|
|
|||
3.介護職員 |
|
|||
4.看護職員 |
|
|||
5.機能訓練指導員 |
|