八代市高齢者支援課にてご相談を受け、必要書類を頂いて下さい。
申請書、戸籍謄本(配偶者、子供、兄弟姉妹等の関係がわかるもの)、住民票(同居者全員)、診断書、扶養親族調書を添付し八代市高齢者支援課にご提出下さい。
八代市高齢者支援課担当者がご本人様と面談し、お話をお伺いします。(生活状況の確認など)
入所判定会議後、適・否の通知が送られてきます。
※会議前にご本人様の心身状態が変化している場合は、診断書を再度提出して頂くことがあります。
入所判定会議で適になった方には、希望施設が空き次第、ご連絡があります。その際、収入申告書(ご本人様の前年中の収入がわかるもの)、年金や恩給証書の写し、健康保険証や老人医療受給者証および障害者手帳の写し、扶養義務の前年中の所得がわかるもの、生活歴調書、身元引受人、扶養状況届書、主治医からの紹介状等を事前に八代市高齢者支援課にご提出下さい。
常用薬、洗面道具、衣服類、下着類、寝具類等持参し、入所時間においで下さい。
また、年金や恩給証書、印鑑(銀行届出印など)、健康保険証や老人医療者受給者証、障害者手帳等も持参して下さい。
※入所の際、立会人がおられる場合は、印鑑を持参下さい。
毎年、7月より本人及び扶養義務者の負担金が変更になります。事前に必要書類等の提出をお願いします。長期入院や病気・障害・心身状況の変化等の理由で、入所継続が困難な場合は退所等のご相談をお願いします。